大学構内でedy



大学生協でもマイルがたまる?ANAなど、Edy普及へ共同プログラムを展開
  全日本空輸ANA)、大学生協東京事業連合、NTTドコモビットワレットの4者は3月28日、大学内における電子マネーEdyの利用を推進する「学生支援プログラム」を共同で展開すると発表した。大学生協や大学の食堂にEdy決済端末を設置するほか、学生の利用が進むようにさまざまな特典を用意する。

これいいなぁ。大学の生協・食堂で使えるのか。
おサイフ携帯を買ってみての感想としては、使えるところの少なさもそうなのだが、チャージする手段があまりないのがいまいちだと思う。ampmのレジでチャージするのってなんつーか、わざわざ感がある。「うわっ、こいつ、まじで使ってる。プゲラっちょ。」とか思われそうでいやだ。
自動チャージマシンをもっと用意するか(その点suicaは切符売り場だからよい)、ネットを通じて銀行口座からのチャージをもっとできるようにするか、すすめてほしい。